形成外科
ご挨拶
頭蓋顎顔面領域の先天異常、特に口唇口蓋裂が多く、受診患者は神奈川近隣だけでなく全国から紹介されます。この領域の疾患は複雑かつ多岐にわたるために、専門各科の連携を要し、成人に至るまでに複数回に及ぶ高い難易度の手術を必要とします。経年的に一貫して診療できる専門各科が揃っている施設を必要としますので、当センターが担うべき役割は大きいと考えています。
形成外科の特色
口唇口蓋裂は、手術術式を含めてユニークなシステムをとっており、成人までに数少ない手術回数ですみます。顎の発育・言語成績ともに良好で、当センターの特徴の一つである他科(新生児科、耳鼻科、言語治療科、歯科、ソーシャルワーカー、保健師等)とのチームアプローチを重視した集学的治療を行っています。
クルーゾン病、アペール症候群などの症候群性頭蓋縫合早期癒合症は、当科が開発したユニークな顔面骨延長装置を使用しています。
トリーチャー・コリンズ症候群などの先天性頭蓋顔面疾患および顎変形症などに関しても、集学的治療を行っています。
他にも小耳症において安定した成績を挙げています。
主な取り扱い疾患
口唇口蓋裂
- 片側唇顎裂
- 口蓋裂
- 片側唇顎口蓋裂
- 両側唇顎裂
- 両側唇顎口蓋裂
症候群性頭蓋縫合早期癒合症
- クルーゾン病
- アぺール症候群
小耳症
疾患詳細について
外来診療担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | - | 小林 眞司 三木 亭人 杉山 円 平川 崇 |
- | 三木 亭人 杉山 円 |
- |
午後 | - |
小林 眞司 三木 亭人 |
- |
小林 眞司 府川 俊彦 |
- |
スタッフ紹介

小林 眞司 / 部長
経歴 |
|
---|---|
取得資格 | 日本形成外科学会 専門医 |
ひとこと | 丁寧で分かりやすく説明・治療することを心がけてまいります。 |

杉山 円 / 医長
経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 口唇口蓋裂、小児口腔外科疾患 |
取得資格 | 日本口腔外科学会 専門医・指導医 |
ひとこと | 丁寧で分かりやすく説明・治療することを心がけてまいります。 |

平川 崇 / 非常勤
経歴 | 昭和大学歯学部 卒業 |
---|

府川 俊彦 / 非常勤
経歴 |
|
---|---|
取得資格 | 日本矯正歯科学会 認定医・指導医・臨床指導医 |