個人情報保護・診療情報の提供(カルテ開示)
当センターでは、個人情報保護法(令和5年4月施行)に基づき、日ごろから個人情報の保護には細心の注意を払い、個人情報の利用は最小限にとどめ適切に取扱っております。
神奈川県立こども医療センター 総長
個人情報の取り扱いについて
センター内での利用
- 患者さんへの医療の提供
- 入退院等の病棟管理
- 患者さんへの医療サービスの向上
- 医療保険事務
- 医療の会計・経理
- センター内における医師・看護師等の医療実習への協力
- センター内での医療の質の向上を目的とした症例研究、医療者等の教育・研修
- 当センターは臨床研修病院及び医療専門職の研修病院に指定されており、研修・養成の目的で研修医及び医療専門職の学生等が、診療、看護、処置などに同席する場合があります。
- 医療事故等の報告
センター外への情報提供として利用
- 他の医療機関等との連携
- 他の医療機関からの照会への回答
- 患者さんの診療のため、外部から診療に必要な意見・助言を求める場合
- 検体検査業務等の業務委託その他の業務委託
- ご家族等への病状説明
- 保険事務(会計・経理)の委託
- 保険審査支払機関へのレセプトの提出
- 保険審査支払機関又は保険者への照会
- 保険審査支払機関から又は保険者からの照会への回答
- 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
- 第三者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止等のための報告
- 特定の患者・関係者の症例や事例の学会、研究会、出版物等で個人名が特定されないかたちで報告することがあります。
その他
- 外部監査機関への情報提供
- 関係法令に基づく行政機関、司法機関への届出
- 医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 医療費の請求等業務に際し委託事業者への情報提供
ご希望の確認
- 治療、外来予約(診察・検査・処置等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者様にご連絡する場合があります。
ただし、事前に各科外来窓口・受付等までお申し出があった場合は、連絡いたしません。
- 外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。
- 電話あるいは面会者からの、病室番号等の問い合わせへの回答を望まない場合には、お申し出ください。
- 身体上又は宗教上の理由等で、治療に関して特別の制限やご希望がある方はお申し出ください。
上記のうち、同意しがたい事項がある場合には、その旨を総務課までお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
なお、これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
当センターで個人情報の取扱に関してのお気づきの点及び質問は、いつでもお気軽に各部署責任者・受付又はセンター総務課までお申し出ください。
診療情報の提供(カルテ開示)について
ご自身の診療記録の閲覧やコピーをご希望の場合は、担当医師又は医事・診療情報管理課に開示をお申し出ください。
開示を請求できる方
- 本人
- 法定代理人
- 本人の委任による代理人(以下、「任意代理人」という)
開示までの手順
- まずは医師又は医事・診療情報管理課にお申し出いただきます。
- 「保有個人情報開示請求書」を医事・診療情報管理課まで提出していただきます。提出時に本人確認書類(運転免許証、パスポート等)を提示していただきます。
※ 請求者が法定代理人の場合は患者さん本人の親権者又は後見人であることを証明する書類(戸籍謄本等)が必要になります。詳しくは医事・診療情報管理課までお問い合わせください。
※ 請求者が任意代理人の場合は資格を証明する書類(委任状等)が必要になります。詳しくは医事・診療情報管理課までお問い合わせください。
- 請求があった日から15日以内に開示、一部開示、不開示の決定を行い、通知書をお送りします。通知書がお手元に届くまでは郵送のため、上記期限に加えて数日を要する場合があります。
※ 当該診療記録に請求者以外の個人情報が含まれている場合で、その方の正当な利益を侵害すると認められるときや、診療、診断等に著しい支障が来す恐れがあるときは、全部または一部を開示しないことがあります。
- 開示決定の通知があった方は、書面に記載された日時に来院いただき、本人確認のうえで開示いたします。
※ 写しを希望される方は所定の料金をお支払いいただきます。
詳しくは医事・診療情報管理課までお問い合わせください。