トップに戻る

ご意見opinion

ご意見

患者さん・ご家族からの声

当センターへのご意見をメールフォームでお受けしています。
ただし、個々のお問い合せ(診療・病状・予約・職員の連絡先・職員募集・実習申込など)にはお答えできません。上記内容は、お電話にてのご連絡をお待ちしております。

※営業に関するお問い合わせについて、回答を希望している場合もお答えはしておりません。

電話番号:045-711-2351(代表)

こども医療センターメールフォームはこちらから

いただいたご意見

患者さんやご家族の皆さんからのご意見をご紹介いたします。
いただいたご意見は院内で情報共有を行い、よりよい医療の提供ができるよう改善に向けた検討を進めてまいります。
これまでにいただいたご意見はこちらよりご覧ください。

令和6年度(2024年)

ページ内のコンテンツ一覧
職員の対応について
  • 産科でお世話になりました。

    担当してくださった先生、助産師さん、看護師さんはもちろんのこと、どの職員の方々も話し方がとても丁寧でわかりやすく、否定的な言葉がなく関わってくださったことが印象的で、安心して分娩後の入院生活も困ることなく過ごせました。

    温かく心強いサポートをしてくださり、心より感謝しています。

この度はあたたかいお言葉をちょうだいし、スタッフ一同喜んでおります。ありがとうございました。

引き続き安全に出産していただくことができるよう取り組んで参ります。


設備について
  • 入院説明の順番待ちのシステムを改善していただきたいです。

    いつ呼ばれるか、そばから離れられず付き添いが1人の時はとてもつらいです。

入院窓口に番号札を導入し、札を取ってお待ちいただくよう運用を改善しております。ご意見ありがとうございました。

環境について
  • (ご意見1)こどものマスク着用を求めるのはそろそろやめてほしい。(特に未就学児)

  • (ご意見2)現在はマスク着用は個人の判断だと思うが、買うように強制された。推奨されていることは承知しているが、こどもの管理は難しいし、大人でもマスクで発疹ができたりすることもある。入口にも「協力」とあるので、係員がマスクをするように言うのは違うと思う。しない人はしない事情があるように思う。
  • (ご意見3)最近、院内で親御さんがマスクしていない方が増えていてとても不安。うちの子は免疫力が弱く、入院を繰り返している。もっと病院全体でアピールしてこどもを守ってほしい。

このたびは、ご意見ありがとうございます。

当センターでは、新型コロナウイルスが5類に移行された後も、来院される方へマスク着用のご協力をお願いしております。(2歳未満のお子さんや気管切開など呼吸器のご病気でマスクのできない方を除きます)

当センターでは、感染した場合に重症化しやすい方や、大きな手術を控えておられる方などがいらっしゃいます。そのような方に新型コロナウイルスをはじめとする感染症をうつさないために、病院内ではマスクの着用に加えて手指衛生の徹底、面会者の体調チェックの徹底など、できる限りの感染対策をお願いしております。

今後も、流行性感染症の流行状況等を考慮しながら感染対策を検討してまいります。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ご来院される方へFor those visiting the hospital

受診のご案内

当センターの診療は、医療機関等からの紹介予約制になっています。

  • 診療受付時間08:30~15:00
  • 休診日土曜・日曜・祝日

診療時間は各診療科によって異なります。
詳しくは外来担当医週間一覧表をご確認ください。

アクセス

〒232-8555 
神奈川県横浜市南区六ツ川 2-138-4

関連サイト