
NST(栄養サポートチーム)
- NSTウェブサイト(外部リンク)
栄養サポートチームからみなさんへのお知らせ
![]() |
![]() |
日本語(PDF) | English(PDF) |
- 中文(PDF)
- 한국어(PDF)
- Tiếng việt(PDF)
- ภาษาไทย(PDF)
NST(栄養サポートチーム)は、患者さんの栄養に関することをサポートする多職種のチームです。必要に応じて、入院中の方には回診、外来の方には外来NSTによる外来診療を行います。テーマごとに少人数によるプロジェクトチームが活動しています。
![]() |
![]() |
会議風景 | 回診風景 |
プロジェクトチームの紹介
ミキサー食注入プロジェクトチーム
胃ろうからのミキサー食注入を推進しています。患者さんや医療従事者向けのミキサー食注入講習会の開催、パンフレットの作成などを行っています。
- 胃ろうからミキサー食注入のすすめ(PDF)
![]() |
![]() |
![]() |
ミキサー食注入講習会の様子 |
小児がん栄養プロジェクトチーム
小児がん治療中の栄養面をサポートするチームです。
小児がん治療中の栄養についての冊子を作成しました。
- 小児がんと栄養(PDF)
摂食嚥下チーム(DST)
摂食嚥下障害の患者さんの評価・治療についてのカンファレンスを定期的に開催しています。
栄養塾プロジェクトチーム
NST専門療法士取得のための勉強会を開催し、毎年高い合格率で専門療法士を輩出しています。外部からの参加も受け入れています。
循環器プロジェクトチーム
先天性心疾患など、循環器疾患の患者さんの栄養について毎週回診を行っています。
重心プロジェクトチーム
重症心身障害者施設に入所中の方を対象として、毎月回診を行っています。
NST専門療法士紹介
日本臨床栄養代謝学会認定の資格です。
NST勉強会
栄養に関する勉強会を、2ヶ月に1回のペースで開催しています。外部からの参加も自由です。申し込みは不要ですので直接お越しください。次回開催予定は研修会・イベントのご案内よりご確認ください。
NSTに関わる施設認定
- 日本栄養療法推進協議会認定
- 日本臨床栄養代謝学会認定
- 日本病態栄養学会認定
NSTに関わる制度の教育施設認定
- 日本臨床栄養代謝学会NST専門療法士認定教育施設
- 日本病態栄養学会
※ NST専門療法士取得のための40時間の研修受け入れについてはアレルギー科(NST座長)高増までお問い合わせください。