トップに戻る

疾患disease

発達障害

「発達」とは?

小児の成長を考える上で、「発達」と「発育」の2つの側面があります。「発達」には、「精神発達」「言語発達」「運動発達」などが含まれ、主に脳の機能を反映し、「発達の障害」をきたす疾患の多くは、神経内科で診療します。また、「運動発達の障害」は脳だけではなく、脳からでる脊髄、末梢神経、筋肉が上手く働いていない可能性もあり、これらも神経内科であつかいます。

「発育」には、身長や体重の増加などが含まれ、簡単には「体の大きくなり具合」を意味します。「発育の障害」の原因は様々ですが、主要な疾患は内分泌・代謝科で診療されます。

「発達障害」とは?

分類は様々ですが、知的発達症(精神遅滞、intellectual disability)と自閉スペクトラム症の大きく2つに分けることが出来ます。両者の症状は重なり合うので、完全に分けることは難しいです。

「発達障害」は、「脳機能が上手く働いていない状態」といえますが、その原因は多種多様ですので、その原因を明らかにすることが重要です。最近の研究により、ご本人の持つ遺伝子(体の設計図;約2万5000種類ある)のうち、脳の機能にかかわる遺伝子がうまく働かないことが原因であることが少なくないことが明らかになり、治療法のある疾患があることも分かってきました。

外来では、診察の上、以下のような検査を検討します。
※検査項目はお子さんの症状により異なります。

  • 血液検査(一般的な生化学検査、甲状腺ホルモンなど)
  • 尿検査
  • 染色体検査(血液検査と方法は同じです)
  • 遺伝子検査(血液検査と方法は同じです)
  • 画像診断(頭部MRI/CT)
  • 電気生理学的検査(脳波、神経伝導速度、筋電図など)
  • 発達検査(臨床心理室など)
  • 他科の併診(遺伝科など)

発達障害の原因は非常に多く、まだ明らかになっていない部分も多いため、必ずしも通常の検査で原因が明らかになるわけではないことをご理解下さい。

対象の診療科

前のページに戻る

診療科

総合医療部門

内科系専門医療部門

外科系専門医療部門

こころの医療部門

周産期医療部門

医療技術部門

局・その他

地域連携・家族支援局

看護局

スペシャリストチーム等

専門医資格

入所施設

医療型障害児入所施設

臨床研究所

臨床研究所

ご来院される方へFor those visiting the hospital

受診のご案内

当センターの診療は、医療機関等からの紹介予約制になっています。

  • 診療受付時間08:30~15:00
  • 休診日土曜・日曜・祝日

診療時間は各診療科によって異なります。
詳しくは外来担当医週間一覧表をご確認ください。

アクセス

〒232-8555 
神奈川県横浜市南区六ツ川 2-138-4

関連サイト