児童思春期精神科 専門研修医募集
募集内容
当センターは児童思春期精神科病床を有する小児の総合医療施設です。外来診療では、主に中学生年齢以下の子どものあらゆる精神的問題の診療を行っています。40 床の児童思春期精神科専門病棟で行う入院治療では、特に摂食障害の初期対応から継続治療、愛着障害あるいは発達障害を抱える子どもの情緒や行動上の問題の治療に力を入れています。
さらに、身体科部門に通院 ・入院中の子どものメンタルケア(コンサルテーション・リエゾン)も行っています。
また、外来 ・入院診療とは別に「こどものこころのケアネットワーク事業」を展開しており、児童福祉施設へのコンサルテーション事業、福祉機関・教育機関との連携、専門職を対象としたセミナー、市民公開講座、および精神科医療機関連携会議などを臨床心理科と協働して行っています。臨床経験豊富な常勤医師5名による幅広い指導を行っています。常勤医師のうち4名が精神保健指定医であり、3名が精神科専門医・指導医を持ち、日本精神神経学会精神科専門研修における連携施設に認定されています。2名は小児科専門医を取得しています。2名が子どものこころ専門医・指導医を持ち、令和4年度からは、子どものこころ専門医研修施設群の基幹施設として、子どものこころ専門医の取得に向けた研修も開始しています。児童精神科の研修に意欲を持たれている方の応募をお待ちしています。
研修・業務内容 | 児童思春期精神科外来および入院診療 こどものこころのケアネットワーク事業に関連した業務 |
---|---|
募集人数 | 1名 |
研修期間 | 原則として令和6(2024)年4月より2年間 |
応募資格 | 初期研修を終了した医師(精神科医師、小児科医師を問いません) 月4~5回の当直業務(当センター児童思春期精神科病棟および児童思春期精神科外来の時間外対応業務が中心)が可能な方 |
待遇 | 任期付常勤医待遇(給与等:当院任期付常勤医師規定による) |
応募締め切り | 令和5(2023)年8月末日 応募締切日までに下記メールまで応募の申し込みの上、詳細をお問い合わせください |
選考方法 | 面接による選考 |
問い合わせ | 〒232-8555 横浜市南区六ツ川2-138-4 神奈川県立こども医療センター 児童思春期精神科 部長 庄 紀子 E-mail:kokoro-ns@kcmc.jp TEL :045-711-2351(代表) |